Softonic のレビュー

英語が苦手な人もこれなら続けられる! かわいいキャラクターを育てながら楽しく英会話を覚えよう

聴いて育てる英会話 えいたまは、現在App Storeでのサービスを停止しているため、ダウンロードボタンを外しております。

聴いて育てる英会話 えいたま(以下、えいたま)は、かわいい癒し系のキャラクターを育てながら英会話の表現を楽しく覚えられるリスニングアプリです。自分ひとりだと学習のモチベーションが上がらないという人も、キャラクターを育てる楽しみがあるので長く続けられるかもしれません。

えいたまを起動したら、「日常のあいさつ」「紹介」など自分が学習したいジャンルをひとつ選びます。するとそのカテゴリーに応じたたまごが手に入り、問題に正解することでキャラクターが生まれ育っていきます。問題は全てリスニングテストで、英語の音声を聞いてから対応する日本語訳を4つの選択肢から制限時間内に選びます。復習機能もあるので、間違えたフレーズも繰り返し学習できます。普段の学習はメイン画面の「育てる」ボタンから行いましょう。メイン画面上のメニューから学習一覧なども見ることができ、学習進度の確認などにも役立ちます。

えいたまでは、メイン画面でキャラクターが動き回ったりこちらに話しかけてきたりと、つい早く育てたくなってしまいます。画面をスワイプして、なでることもできます。また同じように学習する友達を作ってそのキャラクターと遊んだり一緒に学習したりもできます。友達と遊ぶとどんぐりが貯まり、集めたどんぐりで「どんぐりテスト」に挑戦できます。

えいたまは時々動作が重くなることがあるのでその点は留意しておきましょう。特に解答をする際などタップの反応が悪いと、制限時間制のため少し焦ってしまうかもしれません。なお、えいたまで友達を作るには、ソーシャルラーニングプラットフォームsmacolo(スマコロ)への登録(性別・ニックネームのみ、無料)が必要になります。そのほかより実践的なリスニング学習アプリにはTOEIC presents English UpgraderやTOEIC重要英単語(発音版)がありますので、こちらも検討してみてください。

聴いて育てる英会話 えいたまはかわいいキャラクターを育てながら英会話のスキルをアップできる学習アプリです。楽しみながらいつの間にか自分の英語力も育っていることでしょう。

  • 高評価

    • 楽しみながら英語の学習ができる
    • リスニングテストに特化している
    • キャラクターが可愛く育てたくなる
  • 低評価

    • 友達を作るには登録が必要
    • 動作が遅い時がある

アプリのスペック

  • ライセンス

    無料

  • バージョン

    1.7.3

  • 更新日

  • プラットフォーム

    iPhone

  • OS

    iOS 6.0

  • 言語

    日本語

    利用可能な言語

    • 英語
    • 日本語
  • 累計ダウンロード数

    2.4K

    月のダウンロード数

    • 2
  • 開発者/メーカー



ユーザーレビュー

あなたは聴いて育てる英会話 えいたまを試したことがありますか?あなたの意見を残して最初に!

ダウンロード数トップ 語学と翻訳 iPhone用

ダウンロード数トップ 語学と翻訳 iPhone用

ダウンロード数トップ 語学と翻訳 iPhone用

あなたはこれも気に入るでしょう

アプリを探索

最新の記事

本ソフトウェアの使用に関わる法令は国によって異なります。本ソフトウェアが特定の国の法令に抵触する場合、そのソフトウェアのダウンロード及び使用は堅くお断りします。
Softonic
聴いて育てる英会話 えいたまのレビュー
Softonic

Softonicでは、当社プラットフォームでホストされているすべてのファイルをスキャンして評価し、ユーザーの皆様のデバイスに被害が及ばないように努めています。Softnicチームは、新しいファイルがアップロードされるたびにチェックを行い、定期的に再確認を実施して各ファイルのステータスを確認および更新しています。この包括的なプロセスにより、ダウンロード可能なすべてのファイルのステータスを次のように設定することが可能となっています。

クリーン

このソフトウェアプログラムはきわめて高い確率でクリーンです。

これは何を意味していますか。

50を超える世界有数のウイルス対策サービスを利用してこのソフトウェアプログラムに関連付けられているファイルとURLをスキャンした結果、脅威の可能性は検出されませんでした。

警告

このソフトウェアには悪意のあるプログラムや不要なバンドルソフトウェアが含まれている可能性があります。

このソフトウェアプログラムがまだ残っているのはなぜですか。

スキャンシステムにより、これらのフラグは誤検出の可能性があると判定されました。

誤検出とは何ですか。

誤検出とは、ウイルス対策プログラムで使用される過剰に広範な検出シグネチャやアルゴリズムによって、実際には問題のないプログラムが誤って悪意のあるプログラムとしてフラグ付けされることを指します。

悪意を持つ可能性があるソフトウェアプログラムがまれに見逃される場合があることをここで強調しておきます。マルウェアを一切含まないプログラムとアプリのカタログを保証できるよう、すべてのカタログページにユーザーの皆様からフィードバックをお寄せいただくための「ソフトウェアのレポート」機能を追加しました。

遭遇した可能性がある特定の問題についてフィードバックをいただけましたら、Softonicが可能な限り迅速に対処いたします。